ヘレンド アポニーグリーンの買取|東京都練馬区の石神井にてブランド食器の引き取り

, , , , ,

練馬区石神井での買取り依頼

石神井公園のすぐ近くに、歴史の古い都営住宅が有ります。

今日はそちらで食器の買取です。

間もなく引っ越されるので、荷物を整理なさりたいという、結構ご高齢のK様。

どういう理由でどちらへ行かれるのかはわかりませんが、引っ越されるのはいいことだと思います。

K様のお住まいは、階段での5階でした。

昔よく遊びに訪れた石神井公園。

昔の儘に、水の上にはボートが漂い、深い緑に包まれた、昔ながらの石神井公園。

私の青春のワンスポットでもあります。

ブランド食器の買取

そんな思いに浸る間もなく、私は、K様から買い受けた、食器の入った段ボール箱を抱えて、階段の5階を、5往復。

今日も額から汗が落ちます。

「次に移るところには入りきらないのよ!」

若いころに買われて、結局、数十年置きっぱなしだったそうです。

ヘレンド アポニーグリーンを買取

食器には古くてもよい物がたくさんあります。

写真のヘレンド アポニーグリーンカップソーサーもその中の一つです。

使われた後もなくとても綺麗な品物でした。

ヘレンド アポニーグリーン

ヘレンド アポニーグリーン

私の好きな1品です。
頑張って買わせて頂きました。

石神井のK様、素敵な品物、有難うございました。

桜の時期の石神井公園も私は好きです。
間もなくです。

もう明後日は節分でした。

古い食器やブランド食器・和食器の買取はお任せ下さい

買入れ本舗では、練馬区をはじめ、東京、近郊で食器の買取を行っております。

和食器、ブランド食器、古い食器など、どんなものでも結構です。

お電話お待ちいたします。

電話番号は0120539455です。

豊島区長崎のお客様。マイセンのワイングラスとバカラのビアマグの買取

, , ,

 

地震の翌朝

テレビのスイッチを入れると、案の定、どこを見ても、頭にはヘルメット、手にはマイクのレポーター達の口から流れる地震現場からの情報合戦。
昨夜の、地震直後の各局の対応の素っ気なさが嘘の様。

テレビに映る場面からは、5年前、私の小さな店の中でも棚にある品物が音を立てて崩れ落ちた情景が思い出されます。

テレビに夢中の私の背中で「おはようございまーす。」の声。
昨日、お世話になった、長崎のN様がこ脇に小さな紙袋を抱えレジの前に立ってらっしゃいます。
「お願い!、これも引き取ってくださる?」
伊勢丹の紙袋から現れたのは、ペアのワイングラスと、ちょっと大きめのガラスのビアマグ。
「昨夜の地震、見たら、急に要らなくなっちゃって。」
良く分かります。
前回の震災時にも、手持ちの大事なガラスや花瓶達が割れてしまい、それから、割れるものから、一歩も二歩も引いた方が少なくありませんでした。

マイセンのワイングラスとバカラのビアマグ

袋から出された物を見ると、それは、マイセンのワイングラスとバカラのビアマグでした。確か何年か前、何かの記念でキリンから出された物でした。

マイセンのワイングラス

マイセンのワイングラス                                                     

バカラのビアマグ

バカラのビアマグ

私には嬉しいお客様達です。
「安くていいのよ。」
昨日と言い、今日も又、太っ腹なN様。
朝一番のお客様です。
丁重に買い取らさせて頂き、お代の代わりに、素敵な笑顔を残されて帰られました。

震災の現場を見るたびに、命の不思議さを感じます。
助かる人とそうでない人。
運の強い人とそうでない人。

仕事でも人生でもそうですけれど。

頑張って下さい、男子プロ

ある局で、今日開催予定の女子ゴルフの中止を伝えてました。
当然です。熊本での開催でした。
それに比べ、昨日からやっと始まった、男子プロ。
それで無くとも人気は落ち目、ギャラリーの入りも心配。
中止されず二日目も開催されてます。確か三重県で。
何とも散々な男子プロゴルフの今年のスタート。
選手の方々、頑張って下さい。
それがきっと、熊本への応援になると思います。

豊島区長崎で【大倉陶園】の買取。【オールド大倉】のプレート

, , , ,

大倉陶園の瑠璃色プレート

多分、昭和の始めの頃の物だと思います。
当時の段ボール箱に納められていました。
箱に書かれた墨での説明、箱に貼られた、当時の大倉陶園のシール。

オールド大倉

オールド大倉の手書きの説明

シールの下の方、瑠璃の字は読めても、その後の二文字が分かりません。
どなたか読み方を教えて下さればと思います。
多分、分かる方が見れば、シールの内容から、いつ頃作られた物なのかも判断できると思います。

大倉陶園

大倉陶園のシール

食器の買取

「いらない食器が有るんですけど」

実際にお邪魔してみると、本当に不用になったと思われる、普段使いの急須、茶飲みやガラス皿の塊の横の畳の上に、古めいた段ボールの箱が控えめに置かれていました。
「これも要らないんですか?」
「えー、もし宜しければ」
開けると、裏に、OKURAの文字。
それもかなり古いタイプの。
金のシールも綺麗なままで。
所謂、オールド大倉のプレートが出てきました。
使われた形跡は有りません。昔の包装紙もそのままです。

オールド大倉

オールド大倉のマークとシール

お店の前で、私にお声を掛けて下さった、豊島区長崎のN様。
何と無く畳の上の食器たちを早く片付けたいご様子。
「このお皿には、何か連れの物は有りませんでしたか?」
「なぜかそれしか出て来ないのよ」

多分長い年月で、使われながら減って行き、運のよい此のプレートだけが生き残ったみたいです。

お値段にはあまり拘りの無さそうなN様。
私が、「私も要らない物が有るんですが、それも入れて、こんなもんで如何でしょうか?」
「えーっ、本当?」

初めからお代を頂けるとは思って居なかったN様の御様子。
思わぬお小遣いを手にされて本当に喜んで下さいました。

帰り際に、これも持って行ってと手渡されたレジ袋の中に缶ビールが5、6本。私の好きな、エビスでした。ごちそうさまです。

美しい瑠璃色に細い金筋の可愛い6枚のオールド大倉のプレート。
昭和の初めからひっそりと生きながらえて来たこんな品物が私は好きです。
可愛い果物をちょこっと載せてみたい、そんな、今日の昼過ぎ、豊島区の長崎で出会ったオールド大倉の瑠璃色のプレートでした。

丁度今、テレビの画面には、九州での強い地震の報道。
多分明日の朝には多くの被害が明らかになると思います。

見たかったニュースが一つも見れそうに有りません。今夜は。
ご無事をお祈りしながら、おやすみなさい。

豊島区長崎のお客様。【大塚家具】、【ブランド食器】の買取

, , ,

豊島区長崎のお客様

グレーの雰囲気に包まれた、仲の良さそうなご夫婦が、昼下がりの店先で、スマホの画像をかざしながら、こんなキュリオケース、買って欲しいんですけどと、私の顔を覗いて下さいました。ご夫婦の雰囲気そのままの、可愛いケースの画像が何枚か。
ケースのガラスが私を誘ってます。
前面に可愛いステンドグラス。

お店のすぐご近所、長崎の静かな住宅街にお邪魔しました。

大塚家具のキュリオケースの買取

大塚家具で買ったのよと言う、そのケースは、小ぶりでかわいらしく、何で?これを手放すのですか?の私の問いに、空いた場所に水槽を置いて、メダカを飼いたいの!。

何というご余裕。

キュリオの名の通り、中のガラスの棚には、切子のグラス、ヘレンドロイヤルコペンハーゲンのカップソーサー、下の段にはヘネシーのXO、洋酒の数々。

最初、長崎のS様ご夫婦は、キュリオケースを処分し、中身は手許に置かれるつもりだったらしいんですが、私の執拗な申し出に、お二人で何度も目を合わせながら、最後は結局、しぶしぶと、中身ごと頂ける事になりました。
丁度お店のケースで、ヘレンドとコペンハーゲンが不足していたところでした。

問題はお値段です。

無理して手放したくはないS様。S様にしては、ご不満かも知れませんが、一生懸命頑張らせて頂いた私の申し出に、快くうなずいて下さいました。

お二人の気が変わらぬ内と、急いで店に戻り、梱包材と、段ボール箱の用意。

正直、今回の様なアイテムは、利益を出しにくい物です。
然し、まさしく桜の花が今かと色めく今日の様な日に、特に、ヘレンドの中でも、美しい花と植物と蝶達に彩られた、ヴィクトリアブーケシリーズのカップソーサ―たちは、私にはとてもうれしい買い物でした。

それとヘネシーのXOも。1リットル物でした。

ヘネシー XO

ヘネシー XO

豊島区長崎のS様、大塚の家具の可愛いキュリオケース、ヘレンド、コペンハーゲンのカップソーサー達、大切に可愛がらせて頂きます。

本日はわざわざ、お店まで足を運んで頂きまして誠にありがとうございました。

キュリオ(curio)とは骨董品のことで、キュリオケースとはそれを陳列するケースのこと。 多くは、内部背面が鏡面仕上げになっており、ガラスの扉が付いている。 一般には、高級な飾り棚をキュリオケース、又はキュリオキャビネットと呼ぶ。
家具辞典より引用