真鍮製のサモワールと古い灰皿セットとの出会い|文京区本駒込でアンティーク品の買取
本日お伺いしたB様は、
戦後間もなくにお生まれとの事でした。
今日はそのB様の娘さまからご依頼を受け、文京区本駒込に来てます。
秋の本駒込は、私の好きな街のひとつ。道路沿いの並木は、気温の低下とともに紅の様相に様変わりするでしょう。
娘さまは、お父様を介護なさってるとのことで、この時間(14:00)はB様が信頼しているデイサービスに行ってらっしゃるんだそうです。
その間に、私を呼んで下さりました。
なんとなく、介護をしている人間のみ知りえる、それなりの疲れを私なりに感じてます。
「私も母の面倒見てるんですけど、大変ですよねぇ」
そんな言葉が自然と出てきて、暫し、お互いの介護談義。
最近のお父様は、介護士との方とのおしゃべりの方が話が盛り上がるんだそうで。一瞬、仕事のことを忘れ話し込んでしまいました。
古い倉庫内で真鍮製のサモワールと古い灰皿セットとの出会い
そんなB様のご依頼は、敷地にある倉庫内の古い物を見て欲しいとの事。
今回は最近購入されたばかりのスマホでうちのつたないホームページをご覧くださって、
何と無く整理をしたくなったんだそうです。
重そうな木の扉を開けて中に入ると、この残暑とは似つかない、なんとなくひんやりとした倉庫内。
長い間、整理や片付けは行ってないと一目で解りました。
力なくぶら下がっている裸電球に灯を入れると、まるでご主人の帰りを待っていたかのように、あたりの「古いものたち」の存在感がグッと増し始めました。
時代の流れを感じる、古い柱時計、花瓶、食器、木製の家具などが、倉庫の奥までぎっしりと積まれてました。
保存の状況が思わしくなく、かわいそうな子達がたくさん見受けられました。
幾ら眺めてもこれはと思われる物には出会えませんでした。今日一日での整理は至難の業と判断しました。残念ながら。
取り急ぎ、今日私と共に豊島区に一緒に連れて帰ることになったのが、写真のサモワールと古い灰皿たち。
いずれも真鍮(しんちゅう)製です。
真鍮とは、いわゆる黄銅の事です。銅と亜鉛の合金になり亜鉛の比率が20%以上のものをいうんです。
このいでたちと、柄の感じ、出所はおそらく台湾か中国だと思います。
実はこのB様のルーツに中国・満州に関する時代があったんだと、娘さまがおっしゃってました。
あまり話したがらない様子なので、あまりその話には触れませんでしたが。
この手の物達は、早くのこの平成の世を見せてあげねば、そんな想いが私の査定を甘くしてしまったのか、後から後悔するレベルの買取になってしまいました(笑)
それはさて置き・・。
ITの登場により急速に進み続ける日本の文化、空気が「この子たち」の存在を受け入れなくなってしまうような気がしてなりません。