可愛いジュモーとの出会い|神奈川県横浜市港北区でビスクドールの出張買取り

, , , , , , , ,

埼玉県戸田市からの最初の買取

東京を離れて、初めての買取でした。

今の戸田市は川の多いところです。

今日向かったところは、多摩川の先、横浜市港北区のひっそりとした、緑に包まれた古い建物に住む、少しご高齢のご夫人様。

今まで趣味で集められたいろいろなお人形の整理をなさりたいとのことでした。

ビスクドール、ジュモーの買取

これはジュモーなのよと言いながら、最初に出会ったのがこの人形でした。

 ビスクドール・ジュモー

他にお部屋を眺めると、似たようなお人形さんが10体前後。

相当人形が好きな方で、長い間、寝食を共にしてきましたが、今後のことを考え、早めに、新しいご主人様を探そうということでした。

一人ひとり抱きかかえながら顔を見ながら、行き先が頭を巡ります。

大事にされて来ただけあって、みんな可愛らしい顔に、綺麗な瞳。

娘を嫁に出すような気持ちで、一生懸命買い取らさせて頂きました。

まるで嫁に出すようなお顔の、今日、私を呼んで下さった、横浜のW様。

最後は、悲しい表情の中に、笑みを含んだお顔で、私と、お人形の乗った私の車を見送って頂きました。

日本人形・西洋人形はお任せください

買入れ本舗では、ジュモーをはじめ、あらゆるビスクドール、日本人形、西洋人形等の買取に力を入れております。

文京区目白台で、【人形の買取】、【ジョゼッペ アルマーニ】の買取

人形によっては、皆様に喜んで頂けるような買取りも可能です。

お電話お待ちいたします。

遺品整理中に出会ったスコッチウィスキー【ボウモア1964・バイセンテナリー】|文京区小石川にて古酒の買取

, , , , , , ,

今日は思いのほか冷えました。
朝の天気予報にそっぽを向かれちゃったんでしょうか。

電気ストーブを付けながら、ここ最近忙しくてやり切れていなかった在庫品の整理中、文京区から一本の電話。

小石川の3丁目、白山通りから少し折れた所の、ちょっと曲がりくねった細い道。木製のフェンスでしっかりと囲まれた立派な二階建ての木造のお住いが、今回依頼を頂いたU様邸です。

「近くまで来たら携帯に電話をちょうだい」

そんなお約束をお問い合わせ頂いたときにしてました。

お電話すると、二階の出窓から笑顔の女性がこちらに手を振ってます。

「入ってもらっていいですよ」と、立派な門柱からなんとなく重そうな扉を開いてお客様宅の玄関に向かいました。

恐らく紅葉でしょうか、かなりの植栽が植えられてます。

後から聞いた話で、今回ご依頼をくださったU様の趣味がガーデニングとのことでした。


半地下の倉庫の整理・片付け

奥様、ちょうどお部屋の整理中でした。

私が来ることをモチベーションに急に思い立って掃除をスタートされたそうです。

「目的が無いと、ほら、なかなか掃除できないでしょ」

と笑顔で私を迎えてくださいました。

じゃあ、早速、とのことでご案内されたのが一階から繋がる半地下の倉庫。かなり狭い、裸電球がぷらーんと垂れ下がってる空間です。

中に入ると、あまり足の踏み場がなさそうです、何かを踏みつけながらの作業。

何度か足元を取られました。

 

「でね、この辺なんだけどさ、持ってける?」

 

半地下の倉庫に置かれたアルミの棚には、当時、亡くなったお父様が読んでらっしゃという本やお酒など所狭しと置かれてます。


世界美術全集と古い洋酒

まずは、棚に収められていた本からの整理。

「世界美術全集」が殆どを占めてます。

しかしお父様は東洋についてのご興味が色濃かったようで、東洋編ばかりでした。

一瞬の喜びも束の間、裸電球の光に本を照らしてみると、本にカビやらなんやらが付着して評価できるようなコンディションじゃありませんでした。

そして別の棚にはこれまた、所狭しと洋酒が30本くらい置かれてます。

胸を高鳴りを抑えつつ、持参した懐中電灯をここで使いました。

昭和60年前後の洋酒たちでした。

奥様曰く、そのほとんどがお中元、お歳暮、寒中見舞いに暑中見舞いなどの類だそうです。

御父上のお取引の上で頂いたものの、今日まで、30年前後の間、こちらでひそかに年月を重ねた物とのこと。

しかし、これだと評価出来る物が少ないのが現状なんです。


スコッチウィスキー【ボウモアバイセンテナリー】との出会い

そしてなんとか探し当てたのが此の一本。

スコッチウィスキー【ボウモアバイセンテナリー】

スコッチウィスキー【ボウモア1964・バイセンテナリー】

私の好きな1本とここで出会うとは。
コンディションも良さそうで、且つ、未開封でした。

未開封

このボウモアは古酒をコレクトするユーザーからは根強い人気を誇ってるんです。

ボウモアはその優雅で気品溢れる華やかな味わいから

「アイラウイスキーの女王」

と呼ばれ、広く親しまれています。

そして今回のボウモアはちょっとプレミアもの。

このウィスキーの製造元のボウモア蒸留所の創業開始200周年を記念して、1979年に限定製造されたウイスキーなんです。

1979年に限定製造されたウイスキー

その本数は全世界で24000本限定。

このボトルには

  • ノンヴィンテージのもの
  • 1964ヴィンテージ表記

のものがあるんですが、なんとヴィンテージ表記のもの

ヴィンテージ表記

またボトル自体も、丸みを帯びたハンドブラウンボトルと呼ばれるものと、四角張った角瓶と呼ばれるものの二種類があるんですが、今回は前者です。

これに出会えて一安心です。


独自の査定で高額買取

狭くて細い階段を何回往復したのかわかりません。

例のごとく、私の体は汗まみれ、最終的には長袖のTシャツ一枚という状態に(笑)。

今回の作業はおおよそ2時間くらいだったんですが、
別の部屋を片付け・整理中の奥様もちょっとだけ手伝って頂きました。

全ての作業が終わり、今回の引き取りに関する支払いを終えた後、奥様と茶の間で束の間の談笑。

奥様の好きなどら焼きと、ちょっと濃いめの緑茶が私を迎えてくれました。

そしてそれを飲み、更に汗をかきながら奥様のお話に聞き入りました。

帰り際、奥様から

「ありがとね!」

の一言。

車に乗り込み、バックミラーを見ると、
笑顔の奥様がまだ手を振って見送ってくれてました。

小石川にお住いのU様、この度は御父上の大事な遺品を引き取らせて頂きましてありがとうございました。

古い映画のパンフレット200枚との出会い|東京都千代田区一町番にて映画カタログの買取

, , , , , ,

千代田区一番町にて不用品の片付け依頼

久々の一番町でした。

都内のど真ん中に位置する場所ながら、なんとなく喧騒から離れた感じ。

私の好きな場所のひとつです。

そして、ここ数日の真冬を思わせる陽気からちょっとだけ春の気配。
そう感じたのは目の前に広がる千鳥ヶ淵公園を眺めてです。

その先にある宮内庁を囲む木々が、なんとなく春の佇まいになりかけてるそんな感じがしました。


木造の戸建てお住いからのお引越し

今日お会いしました一番町のY様。

なんと言ったらいんでしょう、一言でいうとお若い。

それに尽きます。

そんな気さくな奥様、何と今年で77歳の”喜寿”とのこと。

そのお祝いを、先月、品川プリンスホテルで息子夫婦が主催し、親戚一同で祝ったそうなんです。

今回はその息子様から連絡があり、お母さまの引っ越し前の整理・片付けをお願いしたいとご依頼を頂戴しました。

その外観から推測するに、築50年以上は過ぎた2階建てのお住いからのお引越しです。

ファーストコンタクトは誰でも牽制するもんですが、奥様は非常に陽気で、なんとも気楽に一階から三階まで案内頂きました。


事前に仕分けされた不用品

中に入って驚いたのは、殆どの品物が仕分けされていたことです。

重いものもあったので、お一人でやられたんですか、と聞いてみると、

「息子夫婦に手伝ってもらったの」

とのこと。

几帳面さがにじみ出ている仕分け方で、わたしもちょっとびっくりです。

そんな中、もし私の方で評価できる物が有れば、どうぞ御自由に、そんな感じに見受けられます。

まずは一階の駐車場に無造作に積まれた段ボールの箱とビニールのごみ袋。
これはどうしますか?と聞くと、

 

「それは全部ごみなの。」

 

実はこの手の段ボールには意外な出会いがあるときがあるんです。ちょっとの期待を込めて中を拝見すると、ホントにゴミでした(笑)

一瞬拍子抜けし、本日の空模様とおなじようなどんよりとしたムードに。

そのような流れで、お住いの1階に移動し、更に物色させて頂きました。

しかし、期待とは裏腹に良い出会いがありませんでした。

その一回ののソファの上には、中古のブランドバッグとか古い香水達。

しかし、私好みのものがありません。


古い映画パンフレットとの出会い

古い映画のカタログ

ちょっと下を向いちゃうような雰囲気の中、2階に移動したところ、とある部屋の窓側においてある重そうな段ボール箱が2つ。

期待せず、覗き込んでみると、明るい笑みを浮かべた女性がコチラを見てます。

 

ん、高峰秀子?

24の瞳などのパンフレット

それは映画「二十四の瞳」の古い映画パンフレットでした。

そのほかにも、原節子や上原謙が出演していた映画「山の音」など、延べ200枚はあろうかというパンフレット。

山の音

ここにきて私のテンションもグッ上がったのは言うまでもありません。
野球で言うと9回2死満塁で、代打サヨナラホームランのような(笑)

1980年以前の映画のパンフレットがごっそりと収められてました。

ちなみに映画パンフレットっていくつの時代にもあるものなんですけど、映画カタログの中でも、ユーザを満足させるほどのものはごくわずか。

但し、1960年~1980年の映画であれば話は別なんです。

私と同年代くらいのコレクターであれば、すぐにでも欲しいという方もいますから。

こちらの殆どが、奥様の父上の残されたものだそうで、暇があれば映画を回るのが趣味だったそうです。

すると奥様が

 

「これゴミでしょ?」

 

なんと、木村さんが来なかったら捨てていたと奥様。

このパンフレットの山、私の好きな映画もあったりして、本来の評価よりちょっと高めに引き取らせて頂くことになりました。


この後Y様は、引っ越されて、逗子に移られるんだそうです。

「息子と一緒に暮らすんですよ」

長年住み慣れた寂しさを感じさせない、ちょっと子供のような無邪気な笑顔。

全ての作業が終わったら、海辺でゆっくりとお好きな本をお読みになるんだそうです。

昨今のAIやら仮想通貨やら、時代の大きなうねりがある中、あえてアナログなスタイルを貫く奥様、その生きざまを羨ましく思います。

「ご縁があたら逗子にも」

そんな言葉を頂き、Y様のお住いを後にしました。

逗子でも、奥様らしく健やかに、そして息子様夫婦と楽しく過ごされて下さい。

本日はお呼び頂き、ありがとうございました。

アメリカ・イングラハム社製のダルマ時計との出会い|文京区千石で古い時計の買取回収

, , , , , , ,

文京区千石にて不用品の整理・片付けの依頼

「これから引越しなんですか?」

「そうなのよ。でね、そんな遠くない場所」

一連の電話のやり取りで伺うことになったH様のお住い。

文京区白石の白山通りから千石一丁目の交差点を右折し、ちょっと入り組んだ道沿いに佇む、おそらく築60年は経過している古い木造のアパートの2階にお邪魔してます。

今週の土・日に引っ越しのご予定で、不用品の処分、そして買えるものは買って欲しいというご依頼。

恐らく60は越えたかどうかの、元気な肌艶のよろしいH様にお出迎え頂きました。

今のお住いから、徒歩5分圏内にある、東洋女子高校付近にあるマンションに移られるんだそうです。

年齢も年齢なので、息子夫婦の配慮で一緒に生活することになったんだとか。

1月の中旬から、なんとか一人で整理しようとお考えだったらしいんですが、女性お一人での作業、当然のことながら苦労の多さはすぐに分かります。


古い家具の搬出や古本の整理・片付け

かなりのボリュームの不用品が有りました。

布団、衣類、アルバム類に古い家具。

また、本棚にはびっしりと本が詰まっている状態だったんで、重い本を箱に詰めるのが結構しんどいんはずです、特に女性には。

 

3時間ぐらいの作業でした。

 

2月のこの寒い時期に私のシャツは汗で肌に張り付いてます。
額から落ちる汗をなんどか持参したタオルで拭く始末。

本来なら、幾らかの手間賃を頂かなければならないケースかも知れないことを、喉元でグッと堪えながら(笑)

そして荷物を積み終え、「あの話」をしなくてはいけません。


イングラハム製のダルマ時計との出会い

作業の終盤に差し掛かったタイミングの時の話。

とある1室の押し入れから出てきた「ある物」との出会いです。

それは

イングラハム製のダルマ時計のこと。

アメリカ・イングラハム社製のダルマ時計

恐らく大正・昭和前期頃に製造されたものだと思います。

ダルマ時計とは振り子時計の事を意味するんです。
ガリレオ・ガリレイが発見した振り子の等時性を応用して作られた時計。

ダルマ時計の振り子

そして今回のイングラハムは家具職人としてスタートしたエリアス・イングラハムが会社を設立し、バラエティーに富んだ時計を世に広め人気を博したんです。

イングラハム社製

そしてこのような時計の場合って、「状態」が最重要視されるんです。

例えば、

  • 汚れ
  • ホコリ
  • 欠け
  • 割れ
  • ヤニ

など。

古時計の査定でこういった状態が少しでも見つかれば、確実にマイナス評価なんですが、そちらも最小限にとどまり、なかなか悪くないコンディション。

そんな出会いが先ほどあったんです。


お父様の遺品を独自の査定で買取

そこで、額の汗に手をやりながら、それとなく

「これってどうします?」

と、聞かせてい頂くと、

「これね、私の父ちゃんのやつなんです」

数年前に亡くなられた、父上の遺品だそうです。

動いていませんが、買えば結構な品物だと思います。それなりに頑張り、本日私が支払い可能な金額を申し上げました。

すると、私の一連の片付けの作業を気に入ってくださったようで、あんたなら持ってってもいいよ、なんて粋な言葉を頂戴しました。


帰り際にしばしの休憩

作業も終え、帰り支度をしていると、

「ちょっと、お茶でも飲んでいきな」

とこれまた粋な計らい。

葛飾柴又で購入された、とらやの芋羊羹と温かい緑茶を飲みながらしばしの一服。

話を伺ってると、お父様が亡くなった後、介護疲れと心労でちょっとお身体の調子が悪くなったんだとか。それを心配した息子夫婦の気遣いだったんだそうです、今回の引っ越しは。

奥様の御健勝、御長寿、ご家族様のご健闘お祈りいたします。

ダルマ時計、大切にさせて頂きます。
有難う御座いました。

遺品整理中に出会ったヤマハ製のトランペット【ゼノ】|豊島区要町にて楽器の買取

, , , , , ,

「おたくのチラシが、一番信頼出来そうで」

玄関先には幾多のチラシが積み上がり、その一番上に当店のチラシ。

手に取って確認すると、去年の秋ごろに配布したものでした。

私どものチラシだけ、
ビニールか何かに入ってます。

そうして呼んで頂いた豊島区要町のF様。

要町二丁目の交差点を左に曲がり、細い路地の行き当たり、築40年以上は経っていると思われる雰囲気のある木造一戸建てのお住い。

70歳になる、旦那様と二人暮らしの奥様がお出迎え頂きました。

この方、とても可愛らしい奥様で、小柄な体を黒いワンピースで包み、女優の八千草薫に雰囲気が似てると言ったらよいんでしょうか。


亡くなった息子様の遺品整理

息子の部屋を整理したいんです

いつ帰ってきてもいいように、大学生の時のままの状態でお部屋を維持していたそのお部屋。

その息子様が、去年、不治の病に斃れてしまったんだそうです。

思い出に浸りつつ、でも前を向かなければいけない、そんな気持ちの葛藤に整理がついたのが年明けすぐだったと、奥様。

息子様の部屋の物すべてを整理なさりたいとの事。

その明るそうな笑みから発せられるお言葉に、正直返す言葉が有りませんでした。

そのような中で、今回私を呼んで下さったのは何かのご縁としか言いようがありませんが、白そんなに簡単な仕事ではありません。

私の長年の経験と、現状からの判断で。

おそらく、長い時間を掛けた後の決断で呼ばれた以上、何とか力になりたいのは山々です。

そのような状況で、まずはいつまでに息子様の整理したいのかなどを、ゆっくり時間をかけて伺わせて頂きました。

2月の2週目には落ち着かせたい、そう奥様がおっしゃりました。


ヤマハ製のトランペット【ゼノ】の買取

トランペットの口部分

そんな中、奥様がおもむろに取り出したのが、
本日買い取って帰って来た

ヤマハのトランペット・ゼノ

部屋の整理をする前に、大切に取っておいたトランペットは、しっかりと私に話を聞いてもらってからお預けしたいとのこと。

私が呼ばれたのは、おそらく奥様が息子様のお話をすることで、少しでも前に進みたいという気持ちからでしょう。

お茶を飲みながら、話を伺わせて頂きました。

奥様から伺った、息子様の思い出話。
私にも丁度、同じ年代の息子がいます。

私も恥ずかしながら、頬に熱いものがつたってしまいました。


査定のポイント

ゼノシリーズのラベル

このゼノシリーズはヤマハでも根強い人気を誇るもの。

ベルの刻印部分から先端部にかけての「首」の部分が太い独自のベル形状を採用してるのが特徴なんです。

細かな部分に至るまで形状や素材にこだわって最良なバランスとなるよう設計が、リサイクル市場でもニーズが高い一品。

私もおもむろにトランペットの動きがスムーズに動くか、
音がきちんと出るかをチェックさせて頂きました。

マウスピース部分はもちろん、ピストン部分はスムーズに動くかなど、細かな所をチェック。

奥様がときおり油を差していたそうでコンディションは上々です。

取り扱い説明書、証明書も残っており、且つ、付属品も揃っている状態でした。


ご納得頂いての引き取り

少し重くなりつつあった空気を打破し、査定の金額をお伝えすると、

「ええ、お願いします」

と一言。

後日談ですが、私が来る前からある程度お願いすると決めていたんだそうです。

 

そして、次の訪問日を決めて、帰ってまいりました。

この続き、心を込めて作業するつもりです。

F様が少しでも新たなお気持ちになるよう、全力を尽くしますから。

その日まで少々お待ちください。

不用品の整理中に出会った今右衛門・柿右衛門の皿|新宿区牛込神楽坂にて陶器の買取

, , , , , , ,

新目白通りを直進して、江戸川橋の交差点を右折、そのまま真っすぐ牛込天神町の交差点まで走り、小細い道をつたった古い木造の一軒家。

なんとなく、昭和の雰囲気が漂う庭を通り、インターフォンをプッシュ。
お出迎え頂いたのは、もしかすると私と同級生かなと思われる素敵な奥様でした。

「あの、失礼ですけどお生まれはいつ頃ですか?」

失礼も承知で勇気を出して尋ねてみました。

今回のお客様、新宿区牛込神楽坂にお住いのS様。昭和19年7月のお生まれだそうです。

私のカンだと、恐らくお一人暮らしのご様子とお見受けします。

年齢も73歳になり、なんとなく身の回りの整理を始めたいと言う事で、部屋の整理をして欲しいとの事。


古い本と半地下の倉庫の整理

10年前に亡くなられた5歳年上の旦那様が、所有されていた

  • 古典文学全集
  • バース著作集
  • 加藤周一著作集

など、その他にも本棚にびっしりと詰まった本の整理からのスタート。

この手の本は、正直私も、到底欲しいとは言えそうもない品物達ですが・・。
そのほか、半地下の倉庫も整理させて頂きました。

丁寧に正しく整理のお手伝いです。


今右衛門と柿右衛門との出会い

都内の最高気温が9℃という中、私の額に薄っすらと汗が滲み始めた頃、
奥様から「ついでにこれもお願いします。」との声が。

テーブルの上に目をやると見慣れた桐の箱が2つ。今右衛門と柿右衛門の箱書があります。数の多いシリーズなんですが、私の好きなアイテムの一つ。

今右衛門

今右衛門の銅箱

今右衛門の皿

柿右衛門

柿右衛門の銅箱

柿右衛門の皿

ちなみに陶器は日々の手入れやメンテナンスが不可欠なんですけど、どちらも汚れ、ヒビ、キズ、デザインの擦れ、欠けもほとんどなく良好な状態でした。

ついでに他の食器類もお願いと言われて、
ロイヤルコペンハーゲンやノリタケの皿やカップなどを頂く事に。


奮発して買取り

トントン拍子に話が進むとき、一番に思い浮かぶのが、お引き取りさせて頂いた後にやっぱり返してほしいなんてことがあるんです。

私も念押しで

「ホントにいいんですか?」

と何度か確認させて頂いたんですが

「もういいんです。それに早く終わらせたくて」

本の整理、そして倉庫の整理を気に入ってくれたご様子。

今回は私の中で大分奮発した形での買取金額になったんですが、奥様も最初は「いいのよ気持ちだけで」と控えめの様子だったんですが、半ば強引に受け取って頂きました。

帰りの車は、引き取った本や不用品の重量で車のフットワークが重いの感じながら千川へ。

2018年最初の新宿での買取回収でした。
S様、今回はお呼び下さり有難うございました。

買入れ本舗では、古い物、古美術品の買取をさせて頂きながら、皆様の身の回りの整理のお手伝いもしております。

ブロンズ(青銅)で作られた個人の胸像を引き取り|中央区日本橋にて銅像の買取

, , , , , , ,

内堀通りから大手門の交差点を右折、混雑する永代通りをゆっくり進み、八重洲一丁目を左折したなんとなく昭和の趣のある場所。

 

今日は日本橋に来てます。

 

この東京の真ん中に来るといつも悩むのが、車両をどこに駐車できるかという事。

最初の関門なんです。

コインパーキングを探しながら、町全体を眺めれば眺めるほど、
なんとなく街が輝いてる感じです。

私どもが拠点にしてる、豊島区より1.5倍は高いだろうと思われるパーキングに泣く泣く車を置いて、徒歩で歩くこと3分くらいでしょうか。

立派なガレージから覗く、車の顔は殆どが外国製と思われ、人の手がコンスタントに行き届いてるであろう、和風庭園風のお庭を潜り抜け、一軒のお宅にお邪魔いたしました。

これは日本橋だからなんでしょうか、
玄関のドアが開いた瞬間から、全てが輝いてる感じを受けました。

丁度この時間帯は西日が非常に眩しい時間帯というのも影響したんでしょうか。

昔マルコポーロが

 

「黄金の国ジパング」

 

と形容した表現がぴったりな、そんなお住いにご案内頂いたのは、
これまた輝きのある奥様です。


無名作家の彫刻品の数々

そんな奥様に案内して頂いたのが、彫刻品の山。
また、玄関には無造作に置かれた大小の作品達。

亡くなったお父様が、その当時無名の現代作家の作品を収集するのが趣味だったそうです。

しかし、大成した作家の物があれば言う事無しなんですけど、この手の作品の買取査定の場合、お値段の提示に非常に苦労するんです。

査定中に気を利かせた奥様に出して頂いた温かい緑茶を飲んでも中々、
喉の渇きがとれません。

わたしも申し上げずらかったんですが、今回のものはちょっと査定が難しい旨をお伝えしたんですが、このわたしに何とかしてほしいとの一点張り。


ブロンズで作られた個人の胸像との出会い

ブロンズ(青銅)で作られた個人の胸像

そんな中、奥様に2階へご案内頂き

「これはどうなんでしょうか」

と出して頂いたのが写真の胸像です。

恐らく個人の方の銅像でしょうか。

よくよく話を聞いてみると、お父様は某企業の創業者だったんだそうです。たくさんの方に見ていただく機会のある大切な胸像という事でメンテナンスもしっかりされてる模様です。


私なりに奮発した査定

先ほどの作者不明の彫刻品と違って、制作に大変な技術とコストのかかるブロンズ像は、無名作家であってもある程度の査定が出来る美術品なんです。

日本人の誰もが知る東大寺の

「奈良の大仏」や、

エジプトカイロ博物館に収蔵されている

「第6王朝ペピ1世の像」

も、ブロンズ像の一種ですよね。

日本のみならず世界の歴史とも大きく影響する美術品カテゴリに入るので、先ほどの作品達とは評価が雲泥の差。

この銅像のほかにも、数点の銅製品が何点か有ります。

お値段の方も、前述した査定対象にならない品々と合わせて何とか折り合いを付けさせて頂きました。

ほかにも持って行ってもらいたいという物達、時間の許す限り沢山拝見いたしました。が、今回はこれだけにして頂きました。

申し訳ありませんでした。


ブロンズ像など美術品の買取りは強化中

今日は、この凛々しい顔の銅像に睨まれながら、日本橋を後にすることに致しました。

日本橋の、とても素敵な奥様、
本日は有難う御座いました。

買入本舗では、今回のようなブロンズ像などの買取実績も豊富です。
お気軽にお電話くださればと思います。

蓮華座が無い観音菩薩の仏像との出会い|世田谷区代沢にて仏教美術品の買取

, , , , , , ,

中野通りを直進し、神田川を渡り、東北沢の三角橋交差点を右折。
京王井の頭線に掛かるこの四角い地域。

 

本日は世田谷区代沢に来てます。

 

私の中で何と無くどんな方たちが住んでるのやらと言うのがあります。

ちょっと高貴なイメージがある土地かと思ってたんですが、実際に車を走らせて様子を見ると、非常に穏やかで、都心の喧騒とは違う落ち着きを感じます。

中には、「淡島」なんて場所もあったりして。

淡島って静岡県沼津市にある島なんですけど、
もしかすると何らかのルーツがあるのかもしれませんね。


解体予定の一軒家にて不用品の処分

本日のお客様は、その四角い地域に有る、「淡島阿川公園」からすぐ近く、代沢にお住まいのT様でした。

これからお住いの一軒家を解体されるご予定なんだそうです。

荷物の整理の真っ最中で、不用品を詰め込んだ段ボール箱をなるべく早めに処分したくて私にお声を掛けられたそうです。

 

「口コミと、なんとなく安心できそうで」

 

そんな嬉しい一言も添えて頂き、俄然やる気な私。
作業に入る前に、T様がティータイムをご用意下さってました。

そこでちょっとした世間話に花が咲き、長年、旦那様と自営業を営んでらっしゃるとのこと。米の卸問屋だったとのこと。

時代の流れで数年前に店の営業に一旦区切りをつけて、今後は悠々自適に過ごすために現在のご自宅を手放すそうです。

その後、さっそく1階、2階と拝見させて頂き、
不用になった品物の品定めに入りました。

いくらなんでもここまで来て、空の段ボールだけを車に積んで帰るわけにもいかず

「私を呼んだ訳はまさか段ボールだけとか‥」

そんな一抹の不安もありましたが、

出てきたのは九谷の大鉢、大皿、絵皿等。この手の物、一時に比べて欲しがる人が少なくなりました。

最近の私も、ちょっと買い渋ることもしばしば。

目配せしながらお部屋の中に見える、アンティーク調の時代箪笥、また檜で作られたと思われるチェストに小箪笥。

残念ながら、こちらはまだ手放すつもりは有りませんとの事。


観音菩薩との出会い

観音菩薩の仏像

そして、少し焦りを感じつつ淡々と作業する私の眼前に出て来たのがずっしりとした風呂敷包み。

中から現れたのは、唐金の仏像のようです。
おそらく観音菩薩と思われます。

というのもバラバラの状態で風呂敷に収まってました。

仏像には4つの種類があるんですが

  • 如来(にょらい)
  • 菩薩(ぼさつ)
  • 明王(みょうおう)
  • 天部(てんぶ)

修行中の身で、いずれ如来になるべき身であり、衆生を救うべく励んでいるのが菩薩なんです。

こちらは仏教開祖のお釈迦様が出家する前の姿と言うことで、アクセサリーを着けてます。また、表情は菩薩顔、と言われるように穏やかな表情。

裳というスカート状の物を下半身に巻き付けており、
天衣という羽衣状の物を巻いてます。

組み立て様子を見たところ、光背はあるんですが肝心の台座が無い状態になってました。
恐らく私の見立てでは台座は「蓮華座」と思われます。


私なりの奮発した査定

この「はだしの観音様」、もし折り合いがつけば、私が一緒に連れて返ってもかまわないとの事。

そして私たちの仕事で一番大事で難しいのがお値段。欲しい人にはお宝でも、逆の人には、無用の長物。

今回の観音様もまさしくそのようなアイテム。
一筋の希望と、見えないリスクを胸に、T様に、お値段の提示させて頂きました。

 

「いいですよ、それで」

 

T様は何の未練もないとの事で、お値段はすぐにまとまりました。

私のはかない夢と希望と隣り合わせのリスクを載せて、観音様を連れて帰る事になりました。そして無数の段ボールの山と一緒に。

車中のかな、ちょっとだけ買取のお値段に後悔の念が、
じわっと沸き上がりましたが、グッと感情を堪えて、深呼吸。

恐らくこの「はだしの観音様」が、この一連のストーリをハッピーエンドにしてくれると期待して・・。

途中、無性にコーヒーが飲みたくなりコンビニエンスへ。
最近はこの手のコーヒーもやたら旨くなったなと思います。

体を温めつつ、心も温めつつ。

寒空の中を、一路、地元の千川へ。

満州時代の銀製花瓶の引き取り|新宿区余丁町にて銀製品の買取

, , , , , , ,

「銀製の花瓶が有るんだけど」

うちのチラシを見た、女性お客様からの連絡でした。

ちょっと前にチラシの構成を少し変えたんで、その効果かなと「してやったり」の気持ち(笑)

こういうアイテムのお問い合わせの時は、私の愛車のアクセル踏み込みにも俄然力が入ります。
スピードを出しすぎないように、はやる気持ちを抑えつつ。

 

新宿区余丁町の古いご自宅での買取

場所は、新宿区余丁町。

たしか都営大江戸線「若松河田駅」付近だと記憶してます。

この辺りは、過去にも私の好むアイテムをゲットした場所でもあるので、自然と期待が高まります。

今回は、ご自宅の建て替えで、家の中の整理中の60代の奥様からのお電話でした。

非常にゆるやかなテンポでお話になられる奥様で、
昔付き合ってた友人になんとなく似ていて懐かしい気持ちになっちゃいました。

愛車のカーナビが示す付近に到着すると、軽く築40年以上は経過している思われる「昭和の雰囲気漂う」木造一戸建てのご自宅です。

気を引き締めていざ入口へ。

 

満州時代の純銀の花瓶との出会い

銀製花瓶の銅箱

既に玄関口に、お椀、お盆、お重、コーヒーカップ、グラスの入った箱が山積みになってました。

この手合い、相当の数が無いと、中々ご希望の金額を払えない場合が多いんです。

心の中で

「あらら、ちょっと思ってたよりも・・・」

少しネガティブな気持ちになりかけるも、気持ちを盛り返して、淡々と作業する私。

いわゆる「山」を全部片づけた後、部屋のひっそりと場所にあった押し入れから出てきた品が。

それがこの桐の箱に納められた、純銀の花瓶でした。

花瓶の正面の城はどこのものでしょうか。

満州時代の銀製花瓶

純銀

更に、花瓶を反転させると「康徳5年7月」という年号が記載されてます。

康徳時代の純銀花瓶

見た瞬間、私の鼓動が高鳴りました。

久々の感覚、そしてそれまでの作業で疲労していた疲れが吹っ飛びました。

この「康徳」とは旧満州国の元号で、帝政に移行した1934年3月1日から、満洲国が崩壊した1945年8月18日まで使用されてたんです。

「康徳5年」だと1938年頃でしょうか。日本でいう昭和13年か14年ごろ。

あの満州事変から7年くらい経過してます。

そんな日本と中国との武力紛争があった中で、このクオリティ。

目の前に等身大の鏡があったんですが、私の唇が緊張でカサカサになってます。

 

大奮発での買取

奥様にこの話をすると、

「私の祖父、実は満州時代、満州銀行の頭取だったんです」

とのこと。

「へえ、これはまた数奇な出会いです」と、私。

ちなみに、満州銀行は、国家資金の保管・管理、及び金融市場のコントロール、さらには満州国内の金融システムを統一してたらしいです。

なんで知ってるかって?
私の古い友人で詳しいやつがいたんです。

そんな訳で、先程のお椀達よりははるかに高価なお値段で買い取らせて頂きました。

しかもかなり奮発の買取で。

お支払いを済ませて、荷物を車に積み込むときに

「これ持って行って」

オロナミンCを両手で抱えながら奥様が小走りでこっちに向かってます。

それを見て私も笑顔。

 

夏の空から秋の様相に変わりつつある夕方を、オロナミンCを飲みながら走りました。
これから、店に帰って品物の整理が待ってます。

余丁町のS様、有難う御座いました。

新宿区南元町での陶磁器の買取り。島岡達三の買取り。

, , ,

本日は、新宿区の南元町のT様のお宅から、島岡達三の花瓶を買取させて頂きました。

古めの箱に納められた、縄文象嵌の達三の作品でした。

「今日中に来れますか?」

どうしても今日中に片付けたい品物が有り、ガラクタかも知れないけれどという、何となくハスキーな女性の声に誘われて、四谷三丁目の先、津之守坂入口の信号を右折して、お目当てのT様のお宅へ。

お住いの売却の関係で急ぎの事情が発生したとのことでした。

私が着いたのは、夕方の5時ころ、狭い階段のお二階の薄暗い部屋に一塊のお荷物の山。

ガラクタなんて言うのはとんでもないお話で、古い桐箱に納められた花瓶がいくつか。

傷みは激しいものの、和本の山。

やはり痛んでいるものの、古いバッグたち。

その中の一つがこの花瓶でした。

島岡達三 縄文象嵌花瓶

島岡達三 縄文象嵌花瓶

T様は、荷物が無くなればよしとの事でしたが、思わぬお小遣いを手にして、夕闇の中で気持ち良く送って頂きました。

島岡達三の作品は多くの陶磁器の中でも根強い人気を保っております。

買入れ本舗では、東京都内近郊での、島岡達三をはじめとする、有名陶芸家の作品の買取に力を入れております。